【縁】希少作【妙一 藤原兼先/文政十三年仲春】匂い口締まる細直刃 キラリと光る兼
【縁】新々刀最上作【荘司筑前大掾藤直胤(花押)/文政十年仲秋】匂い出来の小互の目
刃長82.8cmの超長寸【 虎徹 】(徳川家 東叡山 寛永寺) 奉納刀 本阿弥光
◆◇【葵】正真生ぶ品!完全初公開!圧巻の出来栄え!古刀最上作!名物三作 正宗十哲
【縁】人間国宝宮入昭平愛弟子【伊達住惟平作/平成七年月日】名刀展入選多数刀匠 身
【縁】鑑定書付【伝 濃州兼元】最上大業物 二代兼元 尖り互の目,沸付き白け映り現
大阪新刀の巨匠「 坂倉言之進照包 」延宝年紀・地沸見事な濤瀾刃・出来栄え見事身幅
新刀の祖・堀川国広の高足 「 堀川国安 」 文化財登録・薫山先生鞘書きあり・特別
『備前福岡一文字吉房』広島藩浅野家伝来 鎌倉時代一文字派最高峰の名人 刃長二尺六
希少な大名刀 備州長船祐定作 文明十五年二月日 鎌倉末期 見事な刃紋旧家蔵出 登
コンプトン・コレクション『源清麿 嘉永二年二月日』本阿弥日洲/金筋・砂流し・荒沸
備州長船則光(文明則光)を、陸奥守包保(左陸奥)が擦り上げた傑作刀!
岩戸一文字の開祖『一備前国岩戸庄地頭源吉氏』本阿弥親善折紙 藤堂高虎より拝領由緒
特別保存刀剣(日刀保確認済)、来国行子「来国末」、超希少表裏龍彫、拵極上龍図拵付
細川正義 系 長寸刀 大切先 反り深め 拵えつき 倉敷鑑定つき
九五式軍刀 95式軍刀 軍刀 下士官刀 下士官軍刀 曹長刀 軍刀拵 刀装具 日本
肥後同田貫宗廣作の刀
肥前刀!在銘「天保十三年八月日・肥前国橋本新左衛門藤原忠吉」八代忠吉・大名献上銘
笠間一貫斎繁継門.讃岐の名刀工.馬場継清作之.裏年期あり.軍刀.太平洋戦争.2尺
龍図鉄地鍔.貝図赤銅地縁頭.銀着せハバキ.無銘.乱刃.鍛肌.刃長67.5㌢.居合