A60-105 三井寺 宝生流・声の百番集34 筑摩書房 付録有り(汚れ有り)
■茂山宗彦・茂山逸平と狂言へ行こう 旬報社 2005年4刷■FAUB202503
G11-036 能鑑賞入門 昭和56年12月14日 脳の歴史 初めて能を観る人へ
能舞台の主人公たち-鑑賞の手引き
Jc-246/平凡社カラー新書107 能百番(上) 著者/増田正造 1979年4
Ed-271/別冊太陽 No.25 WINTER 1978年 能 日本のこころ2
Ed-276/新装版 図説 日本の古典 12 能・狂言 1988年9月25日新装
Ed-269/太陽 3月号 1976年 特集 能世阿弥の生涯 能面の美 能のふる
Ed-262/能 喜多流 解説 札幌公演 札幌の能会 能番組 能舞台 喜多流宗家
Hd-513/能をたのしむ 著者/増田正造 発行者/下中邦彦 株式会社平凡社 1
Bb-125/参考 地拍子 大倉流小鼓階梯 全 著者/田崎延次郎 昭和8年2月1
Fg-093/観世流百番集 著者/観世左近 昭和36年2月10日23版発行 古書
f-532 能をたのしむ 平凡社カラー新書32 増田正造 著 平凡社 1976年
時代物 観世流謡曲本 能楽 檜書店 檜常之助 訂正者: 観世清廉 (かんぜ きよ
時代物 観世流 観世流改訂本刊行會 訂正者: 丸岡桂 まるおか かつら 歌人 能
ホルツタッチアップペン☆ダイハツ用 ブラウンM #4C5
観世流・声の百番集65&66 2冊セット ソノシート 付属 筑摩書房
20 1731 能のおもて/中西通/玉川大学出版部/1999年発行
時代物観世流 観世流改訂本刊行會 訂正者: 観世左近 かんぜ さこん 24世宗家
風流能の時代 金春禅鳳とその周辺 石井倫子