po2-1/25■大分 別府名所 停車場通り【絵葉書】 /戦前
g3■日本史の傾向と対策 田名綱宏著/昭和29年/旺文社
af3■グラモフォン・クラシック総目録1973~1974年/ポリドール株式会社
g3■ 世界鉄道写真全集 関東D52御殿場線/1974/9
v5■私の部屋1981年NO53/女が独りになれる部屋、思い出キルト他
h6■ラストサムライ/映画パンフレット
s■原色・洋らん/江尻光一・宇田川芳雄/交配から管理まで/1971年初版
v1■ETUDE OF ALPS 風見武秀山岳写真集/昭和28年発行
d8■遠藤教三『墨絵の技法』綜合美術研究所 昭和16年発行
i2■rockin'on ロッキング・オン 1987.1●ブルース・スプリングス
14■Razor N' Guido / Do It Again/LPレコード
h5■睡眠とストレス/内薗 耕二著/1989年1刷
p4■レコード図鑑3「楽器 器楽演奏LPレコード」監修:真條将 中野義見
v2■週刊ファイト814号/1983年8/2 前田次は、長州、浜口、戸口他
cb29■石廊崎 絵葉書/8枚/ジャンク
af4■海の生態 (生態学への招待)宝月欣二著/昭和53年12刷
m4■隠者の風貌―隠遁生活とその精神 (塙選書)/桜井好郎著/昭和42年発行
ab4■日本の民芸きじうま聞書/畑野栄三/三一書房/1990年刷
g4■人はなぜ犬や猫を飼うのか―人間を癒す動物たち/有馬もと/1996年1刷
m6■坂本龍馬―高知江戸神戸長崎京都龍馬が歩いた地その瞬間をCGで (双葉社スー
cb4■蒸気機関車1型?/写真?
l4■大学一般教育「生物学教科書」川村智治郎編/共立出版株式会社/昭和43年初版
k4■人間禅158号/1993年5/15発行/禅と人生、白田劫石他
D2■よい子の名曲集 家庭名曲/CD/クラシック
k4■レコード・イヤーブック1995-1/レコード芸術付録/音楽之友社
u1■サイズ直しと簡単リフォーム―これならできる! (別冊NHKおしゃれ工房)
j4■話芸―その系譜と展開 伝統芸術の会編/1977年初版
v1■■テラム・カンリ 静岡大学カラコルム遠征隊 昭和53年
S■吉備路 (1973年)末安 祥二, 池田 弥三郎他/定価35000円
k1■生活文化史2/暦と日本人の生活/雄山閣/1984年発行
v3■Second Spring: The Regeneration of th
S■日本姓名よみふり辞典〈名の部〉1990年1刷
s■タイムライフブック「北海道の大自然+滅びゆく野生動物」2冊セット
aa2■平静の心 新訂増補版-オスラー博士講演集 日野原重明 医学書院 新訂増補
h8■時事英語研究1964年6月/ケネディ大統領のスピーチ、見出しの魅力他
g2■高2コース1969年12月期末試験突破号
af2■入試対策シリーズ「新制大学入試 日本史の傾向と対策」田名綱宏著/昭和26
o3■覇王家康 天下人秀吉を圧倒した大戦略/ビッグマンスペシャル
w4■[陶磁大系 31 李朝の染付] 中国陶磁 やきもの 陶芸 平凡社/1981
ad1■これが正しい方法 カメラ入門/矢田博彦著/昭和57年発行
r3■月刊 ムー 1986年10月号 No.71 特集 謎の水晶ドクロ大予言 付
r5■カーニバル 週刊文春創刊1000号記念・和田誠表紙画集/昭和53年発行
u3■数の博物館 新日本少年少女文庫20 今野武雄著/新潮社/昭和18年
r3■月刊 ムー 1987年8月号 No.81 特集 心霊現象を解明する「交霊実
r5■図録『アンリ・マチス 禮拝堂 油繪 素描 挿繪本』 国立博物館 1951
r3■月刊 ムー 1990年10月号 「ウイルス進化」と超人類誕生/付録あり
u3■ビジュアルSF世代の雑誌 季刊 宇宙船 Vol.13 1983冬 成田亨
ad4■人間禅 171号/平成8年10/10 現代の大学と大学生を考える/白田劫
r3■「季刊銀花 1977 第29号」小絵馬 日本人の祈りの絵 / 紅花染 文化
r3■世界の名著 38 ベンサム J.S.ミル/月報付