裏千家十四世淡々斎 自作黒茶碗「玉泉」二重箱 趣ある名品k122
若尾利貞 志野茶碗 風格のある名品k120
人間国宝 藤原啓 備前花入 上がり良い品k123
千家十職駒沢利斎 梅 青海盆 裏千家十四世淡々斎花押の名品k992
福森比路志 乾山写雪笹手鉢 表千家而妙斎花押k793
千家十職 飛来一閑 了々斎好み 朱八角喰籠 表千家即中斎花押k993
中里嘉孝 絵唐津茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押k119
古志野茶碗「湖月」裏千家十四世淡々斎花押の逸品k832
三代 伊藤赤水 無名異焼茶碗 趣あるお品k730
古萩茶碗「瑞雲」表千家十三世即中斎花押の逸品k731
加藤唐九郎 自作茶杓「夢」風格ある逸品k707
岡部嶺男 志野茶碗 渋みのある色合いの作品k688
人間国宝 原清 茶碗 美しい景色の逸品k709
加藤芳右衛門 美濃唐津茶碗「紅葉」表而妙斎絵付k686
祥堂 染付芋頭水指 堀内流十二代兼中斎宗完花押k872
八世尾形乾山 如仙 菖蒲絵皿 奥行きのある景色k708
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品k871
時代 安南蜻蛉絵茶碗 表千家十三代即中斎花押の逸品k10
時代 高麗青磁花入 黒田陶々庵極めの名品k932
古織部茶碗「花影」表千家十三世即中斎花押の逸品k12
時代 白釉人物香合 表千家十一代碌々斎花押の逸品k14
祖母壊 古瀬戸茶入「水月」表千家即中斎花押の逸品k280
大西清右衛門 釜鐶 見事な鉄肌k279
表千家即中斎 茶杓「清閑」二重箱 表千家而妙斎追書の逸品k281
山下光雪 鷹峰製 根来菓子盆 表千家即中斎花押の逸品k282
千家十職 釜師 大西清右衛門 鉄捻釜 裏千家十四世淡々斎花押k179
裏千家十代認得斎 黒香炉 裏千家十一代玄々斎追書k180
時代 置筒花入 青海波亀蒔絵 ※花押不明k143
古織部茶碗「朝日」裏千家十四世淡々斎花押の逸品k141
千家十職 土田友湖 荒磯緞子帛紗 表千家十三代即中斎花押の逸品 k140
楽十二代 弘入 重箱 趣ある逸品k142
古備前花入「永寿」表千家十三世即中斎花押の逸品k183
裏千家十四世淡々斎 自作茶杓「乙御前」趣ある名品 k139
人間国宝 荒川豊蔵 志野徳利 風格のある名品k181
膳所焼 三嶋手芋頭水指 裏千家淡々斎花押の逸品k182
十四代坂倉新兵衛 萩茶碗 温かみのある作品k972
伊勢崎満 備前花入 堀内流十二代兼中斎宗完花押の逸品k262
古丹波 瓢水指 裏千家十四世淡々斎花押の逸品k263
真清水蔵六 茶碗 味わい深い作品k259
古織部茶碗「常盤」表千家十三世即中斎花押の逸品k260
高橋楽斎 信楽松笠香合 表千家十三世即中斎花押k240
千家十職 飛来一閑 宗全好 平炭斗 大小 表千家即中斎花押k243
裏千家十三世円能斎 自作一重切竹花入「しぐれ」趣ある逸品k242
真葛香斎 表千家而妙斎自筆茶碗「冷暖自智」趣のある逸品k241
古備前宝袋香合 表千家九代了々斎花押の逸品k239
桶谷定一 肩衝茶入 久田流十二代尋牛斎花押の逸品k99
表千家十四代而妙斎 自作茶杓「瑞雲」名品k101
古志野茶碗 小堀遠州流十二代宗慶歌銘の逸品k930
中村翠嵐 浅黄交趾喰籠 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k712
村瀬玄中(裏千家十一代玄々斎の高弟)志野茶碗 淡々斎花押k290