【傭兵マニュアル・完全版:戦いと生き残りのすべて】 毛利元貞・著者 1992年初
【朝日百科・日本の歴史:No. 1~33・46~133号】 121冊 昭和61~
【島崎藤村全集:1~31巻の内・21冊+復刻版:ふるさと・落梅集・若葉集】 24
【義経 伝説紀行・第1号~第30号:全30冊:牛若丸と天狗・義経と後白河・弁慶の
【芝生は緑なり・ロシヤ革命はレーニンか明石か:レニン、スターリンの捕虜部隊】 柴
【家庭画報:1962年3月~12月 10冊+1963年1月~12月 12冊+別冊
【昭和の記録・激動の50年・NHK記録集:カセットテープ6巻】 昭和50年発行
静岡県版 【東平:西富士道路 岳南広域都市計画・田子浦臨港線埋蔵文化財発掘調査報
【邪神世界:怪教団・妖術師・卑弥呼・帰還・15話】 半村良・著者 昭和52年初版
【幕藩体制社会の成立と構造:太閤検地施行・統一的封建権力・25節】 安良城盛昭・
【家庭画報:1980年9月・12月+1981年1月・2月・3月:表紙・大竹しのぶ
【大日本時代史:古代~鎌倉~奈良~徳川~維新】 12冊 大正4~5年初版 裸本
【家庭画報・明日の暮らしを考える特集】1966年4月号 世界文化社 キズ・経年焼
岩手県版 【風物詩のあるまち北上・観光開発計画:観光の現況、動向、展望、方針、基
【未来への遺産・NHK開始50周年記念】 全5巻 1974年版 学研 薄い経年焼
岩手県北上市版 【北天塾・東北学研究誌:第2・5・6・7・8・9・10号】 7冊
【人間の運命:第一部・6冊+第二部・5冊+第三部・2冊】 全14巻 1冊欠け 計
【地名を歩く:日本列島裏表・街道を歩く・地形を歩く・地域名称の歴史を歩く・12章
【家庭全科:昭和35年 2月~12月号+昭和36年 1月~12月号+昭和37年
【芹澤光治良 作品集:第1・2・3・4・5・7・8・9巻】 8冊 芹澤光治良・著
岩手県版 【えほん風土記3・いわてけん:岩手山と北上川・杜の都・地熱発電所・15
【TAMIYA NEWS 資料写真集 4号:クルップボクサー&20㎜対空砲】 田
【起承轉々:嗚呼いやなことだ・男女・私生児・海草・蝙蝠・世相】 高見順・著者 昭
岩手県版 【いわて歴史探訪:岩手県内の59市町村の写真と資料にて解説】 平成10
【TAMIYA NEWS 資料写真集 2号:ドイツ戦車写真集】 田宮模型 スリキ
【高青邱 全詩集:第1巻・第2巻・第3巻:続国訳漢文大成】 全4巻の内3冊 4巻
岩手県版 【岩手土地連三十年の歩み】 岩手県土地改良事業団体連合会 平成元年発行
岩手県雫石町版 【盆花開拓40周年記念誌・拓土に咲く花:写真編・40年の歩み・寄
岩手県版 【江刺市閉市記念集:豊饒の大地 永遠の故郷:市の歩み 昭和30年~平成
【日本の名峰 カラー写真:八甲田・八幡平・早池峰】高寺志郎・著者 1986年初版
岩手県版 【藤木道満物語:黄牛の道満・東藩野乗・菅原正氏・道満の碑・7題】 本平
岩手県版 【旌表録:國民儀禮・學式ノ辭・表彰状竝ニ賞品受興・知事訓辭】 昭和20
【お地蔵さまの本:絵馬師・殿村進】 殿村進・著者 平成2年初版
【神聖国家日本とアジア・占領下の反日の原像:告発する東南アジア・坑日の決意・第5
岩手【岩手の高山植物:黄色、白い、紅い、帯黄白色、緑白色の花・落葉の木・常緑の木
【日本年中行事辞典:1月~12月の年中行事用語の解説】 鈴木棠三・著者 昭和54
岩手県版 【小田為綱資料集:三陸開拓論・元老院「国憲」草案評論・5章】 大島英介
岩手県版【啄木のうた・うた毎に参考のことばを添えて】 岩手日報社編 1990年版
岩手県版 【岩手芸術祭のあゆみ・50回記念誌:発足・各部門のあゆみ】平成10年初
岩手県版 【南部師行公戦死六百年を迎えて:南部光行・奥州軍の威望・行公の戦死・3
【日本笑い話集・幼児に聞かす 一日一話五分間のお話・56話】 西本鶏介・著者 1
【時事世界:1955年 5冊+1956年 8冊+1957年 12冊+1958年
岩手県版 【金ヶ崎史談・第4号:金ヶ崎の歌人、俳人・大町氏家録高・みづえの任辰】
東京都版 【東京だより:’71‐6月号+’72‐11月号:表紙・入江若葉・狩野恵
【定本 現代語訳・源氏物語:上下巻】 全2巻 与謝野晶子・訳 日本書房 箱に経年
岩手県版 【水沢市史:原始~近世~近代】 全7巻 計8冊 昭和51年~平成6年発
岩手県版 【薔薇と幻野・豊田玉萩の文学と東北の近代:詩人生い立ち~晩年の玉萩・7
【世界史の中の1億人の昭和史:ロシア革命~朝鮮戦争】 全6巻 1977~1978
This is 読売 【張作霖爆殺事件の全容。河本大作大佐供述書】 1997年1
【世界画報:昭和29年6月号+昭和32年1月・2月・3月・4月・5月号】 6冊