時代 陣笠 ■ 網代 陣笠 武具 骨董 古美術 №8303■
昭楽 茶碗 ■ 三代 佐々木昭楽 [ まくくすり ] 黒楽茶碗 裏印 ■ 茶道具
漆匠 塗師 田所芳哉 ■ 見事な 茶托 [梅の中ヌキ茶托] 10客 ■ 天然木
木彫 翁舞■ 井波彫刻伝統工芸士 野原孝之作 [一位木彫] 杢目美 在銘 台付き
作者不明 ■ 岩代国磐梯山噴火の図 [ 福島県 猪苗代湖 ] 自然災害 2枚続
木村清五郎 金工師 吊釜セット ■ 釼鎖弦道具 [釜鐶無し]茶道具 栞 木箱入
吸物椀 ■ 高金蒔絵 桐蒔絵[ 蓋 蓋裏 見込 胴 桐蒔絵] 一部金梨地 椀 1
輪島塗 吸物椀■五島屋 布着本堅地 有職菱紋 秀衡紋 蒔絵[笹 タケノコ]金箔
砲弾 頭 [殻 空] ■ 旧日本軍 中身無し 砲弾 頭 [ 31cm 6.6㎏]
■ 鉦鼓 鉦吾 鳴物 2点 ■ 撞木付き 寺院 時代仏具 仏教美術 仏具 和楽器
中村眞 備前焼 ■ 鉢 中村真 銘 名工 [父 名工 中村六郎]■ 未使用 栞
時代屏風 ■ 唐子遊図 [ 行水 / 虫取り/ 金魚すくい / 獅子 /凧あげ
法螺貝 ■ ほら貝 長さ約33㎝ 重量約932g 山伏 密教 修験道 イベント和
特大 数珠 時代■ 大きな 数珠 [長さ約60cm][大玉 径5.2㎝ ] ■僧
和時計 大名時計 ■ 割駒式文字盤 櫓時計[全体h約93㎝] 彫金草花毛彫 ■
家紋 廣蓋 入子 盆■ 丸に三つ引き 縁金模様蒔絵 裏金梨地 衣装盆 大小組 ■
象彦 ■ 独楽 銘々皿 [ 時代 古満 蒔絵 ] 五客 平安象彦 ■ 天然木 栞
歌川豊国 ■ 役者絵 歌舞伎絵 浮世絵 木版画 錦絵 [ 三枚続き] 市川 尾上
模写■ディズニー ミッキー [ソーサラー オブ ザ シー]コラボポスター アート
輪島塗 煮物椀 ■ 塗師 岡本陽斎 椿蒔絵 黒漆塗内朱 高台 椀 四客 未使用
■黒艶消塗 馬盥 [塗師 前田千波] 家紋入 水盤 花台付■天然木 漆塗 生け花
厚物椀 時代■東斎銘 椀 時代模様漆蒔絵[実のなる木] 高台の無い椀 稀 十客■
真作 スコット■ Jane Wooster Scott リトグラフ ・セリグラフ
時代■ ステンドグラス 木枠 アート[太陽かも] 窓アート ■[約50.6× 約
■元治(1864)改正再刻 江戸古地図 100×71.5cm ■大橋堂 馬喰町二
図変わり 木皿■ 銀縁 木皿 銘々皿 [落款 銘] 菓子皿 五客 ■ 伝統美 懐
米山久志 岳龍窯 茶碗 ■ 染付 山水茶碗 [ 南アルプス ] 抹茶碗 裏印 ■
時代漆器 傑作 硯箱 ■金縁黒塗内金梨地 金切箔螺鈿 豪華 唐松孔雀牡丹硯箱■高
重箱 ■ 金縁黒漆塗 内朱塗 唐草蒔絵[ 家紋 桐紋 ] 5段重箱 替蓋 ■ 天
盆 京漆匠 象彦 ■ お好みで 円窓盆 [ わらび波 笹 ] 膳 2点 未使用
古伊万里見込地紋 小皿揃 ■ 賞美堂 有田焼 其泉 皿 [径約11㎝ ] 10枚
奈良人形師 [中尾忠信作] ■表情の良い 木彫り人形 h約13cm 在銘 ■ 天
GB [グスタフベッカー ドイツ製] 掛時計 時代物 ■ 西洋 柱時計[ 振子
鯉のぼり 時代 鮮やか■木綿 古布 古裂 手描き 4匹 [ 3.5m 3.5m
時代■蔵出し 洗朱 金縁 木皿 小皿 [径11㎝] 19枚■ 天然木 蒔絵[栗]
置時計 ■ 装飾 マントルクロック 3点セット [両脇 燭台キャンドルスタンド
菓子器 ■ 竹細工 蓋裏網代 春慶塗 丸型 ■ 天然木 茶道具 超稀 木箱入り
鏡台 古美術 ■ 黒塗り家紋 [五三の桐] 鏡立て 差込式 ■ 天然木 化粧台
宝石箱 REUGE /リュージュ 象嵌■高級オルゴール イタリア製[SWISS
時代■ 色絵 十錦手 彩り豊か火鉢 [瀬戸火鉢 菊 牡丹 撫子 蝶] 径約27×
中村眞 備前焼 ■ 鉢 中村真 [ 手付鉢 ] 銘 名工 [父 名工 中村六郎]
玉置保夫 鼠志野 盃 ■ ぐい呑み 裏印 栞 布 酒器 共箱入り ■
磬子 ■ けいす おりん[径約16.3cm] りん棒 座布団 おりん台 ■ 寺院
中村眞 備前焼 ■ 片口鉢 中村真 銘 名工 [父 名工 中村六郎]■ 未使用
■時代屏風■ 直筆 二曲一隻 衝立 落款 直筆 中国楼閣 №3390■
煙草盆 時代■ 見事な 梅蒔絵手付煙草盆 茶道具 [高金蒔絵 金銀蒔絵 金梨地
豊原国周■神霊矢口之渡 [芝居絵 役者絵 歌舞伎絵 鮮やか錦絵 三枚続]市川左團
法螺貝 ■ ほら貝 長さ約30㎝ 重量約505g 山伏 密教 修験道 イベント
時代 野弁当■ 美しい 提重箱 金蒔絵[鉄線 山水金蒔絵 4段重箱] 金梨地 金