江戸の黙示録/落合 清彦 (著)/思索社
角交換戦法の指南 (升田の将棋指南シリーズ 3)/升田 幸三 (著)/大泉書店
世界幻想文学大系 第4巻 エジプトのイサベラ/A・フォン・アルニム(著),紀田順
朝鮮語で万葉集は解読できない/安本 美典 (著)/JICC出版局
かわさき散歩 花と歴史をたづねて/川崎総合文化団体連絡会
日本語学 2003年6月号 : 特集 国語の教科書の理想と現実/明治書院
実践国語研究 2006年10/11月号 : 授業での話合い‐失敗と成功の分かれ目
楽屋のことば/戸板康二 著/駸々堂
黙阿弥/河竹登志夫 著/文芸春秋
児童心理2008年8月号 No.881 : 特集 子どもが伸びる生活習慣づくり/
秘巻 明治肉筆浮世絵撰/福田 和彦 (著)/ベストセラーズ
歌舞伎の情景/上村以和於 著/演劇出版社
肉筆 葛飾北斎(池袋三越開店20周年記念)/サンケイ新聞社
四季のおりがみ: 紙の贈りもの/高濱 利恵 (著)/マコー社
暮しを彩るおりがみの贈りもの (カルチャーサポート)/布施知子 著/いしずえ
神奈川県の自然 自然見学ガイド(付 折込県別詳細地図)/神奈川自然研究会 編/野
丸本歌舞伎/戸板康二 著/和敬書店
教育科学 国語教育 2009年12月号 :「聞く力」を鍛える授業アイデア/ 明治
世界幻想文学大系 第11巻 悪魔の陽の下に/G・ベルナノス著 木村太郎訳/国書刊
児童心理2008年7月号No.880 : 特集 学習意欲を育てる/金子書房
34th CWAJ PRINT SHOW 第34回現代版画展/Abe Publi
津和野 葛飾北斎美術館名品撰/津和野葛飾北斎美術館
歌舞伎のかくし味/山川静夫 著/淡交社
中学入試 小学用語&資料集 社会3300 (中学入試 用語&資料集) /旺文社
日本語学 2002年6月号 : 特集 国語科教育における評価/明治書院
かぶき入門/郡司正勝 著/牧羊社
歌舞伎・主人公百選 (日本古典芸能シリーズ) /藤田洋 著/たちばな
ばななブレイク/吉本 ばなな (著)/幻冬舎
世界幻想文学大系 第10巻 魔女の箒/W・デ・ ラ・メア(著),脇明子(訳)/国
世界幻想文学大系 第15巻 創造者/J・L・ボルヘス(著),鼓直(訳)/国書刊行
かぶき讃/折口信夫(著)/創元社
ミステリーマガジン 1966年(年間揃い全12冊)/常盤新平(編集)/早川書房
浮世絵名品500選 : 春信・清長・歌麿・北斎・広重/神奈川県立博物館
東京人 2022年 5月号 : 特集「とっておきの公園散歩」いちばん身近な行楽地
東京人 2006年 12月号 : 特集・中央線の魂 オレンジ電車よ、さようなら/
児童心理2008年3月号No.874 : 特集 「男の子問題」/金子書房
ミステリーマガジン 1967年(年間揃い全12冊)/常盤新平(編集)/早川書房
対幻想 : n個の性をめぐって/吉本隆明,芹沢俊介(著)/春秋社
考証歌舞伎の花形 /稲垣 史生 (著)/新人物往来社
東洋史の散歩 (新潮選書) /岩村 忍 (著)/新潮社
修学院離宮/谷口吉郎(著),佐藤辰三(撮影)/毎日新聞社
上方歌舞伎/水落 潔 (著)/東京書籍
吉本隆明対談集 よろこばしい邂逅/吉本隆明 著/青土社
團十郎復活/市川團十郎 著/文芸春秋
世界幻想文学大系 第5巻 AB 放浪者メルモス 上下巻揃い/C・R・マチューリン
重層的な非決定へ/吉本隆明 著/大和書房
平山郁夫チベット素描集/平山郁夫著/朝日新聞社
50 New York Artists/Richard Marshall, Ro
児童心理2008年9月号No.883 : 特集 「言葉の力」を育てる