葉室 麟 長編時代小説「はだれ雪」(上下)角川文庫2册
1998イタリア ボローニャ国際絵本原画展図録 ANNUAL98
坂崎重盛エッセイ「東京本遊覧記」晶文社46判ハードカバー
佐野眞一評伝[あんぽん 孫正義伝]小学館46判ハードカバー
勝浦 修 将棋講座[次の一手 寄せ](実力養成100ー3)創元社、新書判
門井慶喜 連作短編集「おさがしの本は」光文社文庫
志賀直哉(大きな活字で読む名作)長編小説「暗夜行路」ほるぷ日本の文学40.41、
和田誠 イラストエッセイ「お楽しみはこれからだ〈映画の名セリフ〉」文藝春秋A5判
北 杜夫ほか[読みなおす一冊](朝日新聞学芸部編)朝日新聞出版、朝日選書
伊東 潤 歴史エッセイ[敗者烈伝]実業之日本社46判ソフトカバー
北村薫 連作小説集「夢月花 謎解き私小説」新潮社46判ハードカバー
浅田次郎エッセイ[パリわずらい 江戸わずらい]小学舘46判ハードカバー
夏目漱石 (大きな活字で読む名作)長編小説「こゝろ」ほるぷ日本の文学27、46判
福永武彦エッセイ「異邦の薫り」新潮社ハードカバー箱入
高見澤たか子 評伝「ある浮世絵師の遺産 高見澤遠治覚書」東書選書24(東京書籍)
C.V.オールズバーグ絵と文、村上春樹 訳 海外名作絵本(急行「北極号」)あすな
大佛次郎ほか「古 書」日本の名随筆別巻12 紀田順一郎ー編 作品社46判ソフトカ
芥川龍之介(大きな活字で読む名作)「河童.或阿呆の一生」ほるぷ日本の文学49、4
糸井重里×南伸坊「黄昏 たそがれ」新潮文庫
鳥越 碧 長編小説「漱石の妻」講談社文庫
坂木司 編著「和菓子のアンソロジー」光文社文庫
川口松太郎エッセイ「忘れ得ぬ人忘れ得ぬこと」講談社46判ハードカバー
車谷長吉読書エッセイ[文士の魂]新潮社46判ハードカバー
寺田博[時代小説の勘どころ]河出書房新社46判ハードカバー
生島治郎 自伝的長編小説「星になれるか」中公文庫
山田風太郎ほかアンソロジー「御白洲裁き 時代推理傑作選」日本推理作家協会編、徳間
浮世絵木版画 北斎.冨嶽三十六景の内「江都駿河町三井見世略図」(オリジナルサイズ
野坂昭如エッセイ集「風を蹴る」朝日新聞社46判ソフトカバー
中川素子「絵本は小さな美術館 色を楽しむ絵本47」平凡社新書(カラー版)
浮世絵木版画 北斎.冨嶽三十六人景の内「深川万年橋下」オリジナルサイズ(復刻木版
国木田独歩(大きな活字で読む名作)「武蔵野.春の鳥」ほるぷ日本の文学6、46判ハ
永六輔+矢崎泰久.対談「バカ丸だし」講談社文庫
原色日本の意匠 (デザイン)14「五穀.蔬菜.果実」京都書院、布装函入り、大判3
池宮彰一郎ほか「代表作時代小説 平成14年度」日本文藝家協会編、光風社出版46判
手記.紀行文.日記「新島襄自伝」同志社編、岩波文庫
谷川一巳 「ローカル線ひとり旅」光文社新書
嵐山光三郎 異色温泉小説「ざぶん 文士温泉放蕩ろく」講談社文庫
池部 良ほか「中くらいの妻 93年度版ベスト.エッセイ集」文藝春秋、46判ハード
稲垣達郎エッセイ、文学論集[松前の風]講談社、46判布カバー、箱入り
辻原登 長編小説[ジャスミン]文藝春秋46判ハードカバー
堀田善衛「めぐりあいし人びと」集英社単行本ハードカバー
酒井順子エッセイ「女流阿呆列車」新潮社46判ハードカバー
津村記久子 長編小説「水車小屋のネネ」毎日新聞出版、谷崎潤一郎賞
石沢麻依 小説「貝に続く場所にて」講談社四六判ハードカバー、第165回芥川賞。
川村二郎 文芸作家論「内田百閒論 無意味の涙」福武書店46判ハードカバー
久世光彦 長編小説「有栖川の朝」文藝春秋46判ハードカバー
福島泰樹「中原中也 帝都慕情」NHK出版46判ソフトカバー
吉村昭 長編歴史小説「アメリカ彦蔵」新潮文庫
多田富雄「寡黙なる巨人」集英社46判ハードカバー
瀬戸内寂聴 書き下ろし小説「月の輪草子」講談社46判ハードカバー