馬琴の戯子名所図会をよむ 近松研究所叢書4 (和泉書院) 台帳をよむ会編
箏の基礎知識 (音楽之友社) 津田道子
仙境異聞・勝五郎再生記聞 (岩波文庫) 平田篤胤 子安宣邦校註
幼なごころ (岩波文庫) ヴァレリー・ラルボー 岩崎力訳
運命周期の大秘法 (双葉文庫) 五島勉
残侠 会津小鉄・図越利一の半生 (双葉文庫) 山平重樹
スサノオの数字 古代出雲と富士山ラインに隠された刻印の謎を追う (幻冬舎ルネッサ
青森県力士人名辞典 (北の街社) 今靖行
西鶴諸国はなし 西鶴影印叢刊 (和泉書院) 森田雅也編 影印
戦後と私・神話の克服 (中公文庫) 江藤 淳
空海 (朝日選書) 上山春平
11 法華 第六巻 自大正八年七月 至大正八年十二月 (東方出版) 法華会編 小
空母瑞鶴の南太平洋海戦 軍艦瑞鶴の生涯[戦雲篇] (潮書房光人社) 森史朗
10 法華 第六巻 自大正八年一月 至大正八年六月 (東方出版) 法華会編 小林
告白 三島由紀夫未公開インタビュー 太陽と鉄 (講談社) 三島由紀夫、TBSヴィ
9 法華 第五巻 自大正七年七月 至大正七年十二月 (東方出版) 法華会編 中島
茂吉 幻の歌集『萬軍』戦争と斎藤茂吉 (岩波書店) 秋葉四郎編著
歴史を裁く愚かさ 新しい歴史教科書のために 西尾 幹二
8 法華 第五巻 自大正七年一月 至大正七年六月 (東方出版) 法華会編 小林一
大凶殺日破入門 (メタモル出版) 高嶋泉妙
Salzburger Festspiele 22. Juli - 31. Aug
兎とよばれた女 (ちくま文庫) 矢川澄子
知性の構造 (ハルキ文庫) 西部邁
魂の居場所を求めて (河出書房新社) 白洲正子・前登志夫
古事類苑 普及版 封祿部 (吉川弘文館)
Salzburger Festspiele 18. Juli - 30. Aug
Salzburger Festspiele 20. Juli - 31. Aug
一古書肆の思い出 3 古典籍の奔流横溢 (平凡社) 反町茂雄
アミエルの日記 1 (岩波文庫) フレデリック・アミエル 河野与一訳
間取り百年 生活の知恵に学ぶ (彰国社) 吉田桂二
源氏物語索引 新 日本古典文学大系 別巻 (岩波書店) 柳井滋,室伏信助,鈴木日
金子大栄随想集 第九巻 解けゆく心 (雄渾社)
金子大栄随想集 第八巻 佛教の話 (雄渾社)
歴史哲学講義 上 (岩波文庫) ヘーゲル、長谷川 宏訳
西郷隆盛と徳之島 徳のある島…徳のある人との出会い… (浪速社) 益田宗児
なんでもやってみよう 私の写真史 (窓社) 細江英公
靖国神社の祭神たち (新潮選書) 秦郁彦
カストラートの歴史 (ちくま学芸文庫) パトリック・バルビエ 野村正人訳
東アジアの商標制度 (Ⅰ) 中国・香港・台湾 (経済産業調査会) 中川博司
南総里見八犬伝 八 新潮日本古典集成 別巻 (新潮社) 曲亭馬琴 濱田啓介校訂
邪馬台国は存在しなかった (勉誠出版) 田中英道
織田信長 戦国最強の軍事カリスマ (新人物文庫 KADOKAWA) 桐野作人
日本海と北国文化 海と列島文化 1 (小学館) 網野善彦・大林太良・谷川健一・宮
日本の論点 2012 大転換の始まり (文藝春秋) 文藝春秋編
世界の名著 64 孫文・毛沢東 (中央公論社)
親鸞慕情 美しき人間像の形成 利井興弘集 昭和仏教全集18 (教育新潮社) 利井
象徴天皇考 (明成社) 小堀桂一郎
魔性の文学 ニーチェ (新潮選書) 秋山 英夫
孫子 呉子 新釈漢文大系 36 (明治書院) 天野 鎮雄
GANYMEDE 詩歌文藝誌 vol.65 Dec.1,2015 (ガニメデ)