■御愛嬌出品『学習雑誌幼稚園~昭和37年3月号附録「いんであんばどみんとん」Ra
■『北京風景Scenic Wonders In BEIJING(袋の裏面九龍壁)
■映画『續「花嫁の父」可愛い配當』Pamphlet1冊。監督VincenteMi
■『ウエツフミ(上記) 巻1~巻41・附録』全巻22冊揃。昭和12年刊。神代文化
■『沙漠都市(「女の音」収録)』齋木壽夫著。序文小谷剛。装幀亀田巖。昭和27年初
■『日本一の男の中の男』東宝Press Sheet(Hotchkiss留め4枚綴
■『岸田劉生代表作展』Catalog1冊。@銀座松坂屋。昭和36年朝日新聞東京本
■樂譜『支那街(ChinaTown)』1枚。小野寺卓爾作詞。平川英夫/岩崎豊一編
■『K20怪人二十面相・伝』DVD1枚。北村想原作。佐藤嗣麻子監督/脚本。金城武
■『横浜駅SF(Yokohama Station Fable)~横浜駅寓話』柞刈
■『夜の蝶』press sheet1枚。■川口松太郎原作。吉村公三郎監督。195
■映画『夜の闘魚』Poster1枚。原作/脚本・川口松太郞。監督・田中重雄。京マ
■『週刊女性』昭和32年3月河出書房発行。表紙画・東郷青児。三船敏郎・山本富士子
■Humor長編小説『囘轉木馬』宇井無愁著。装幀・成瀬一富。昭和36年初版凾付。
■分厚い新潮文庫『女であること(川端康成著)』『陽のあたる坂道(石坂洋次郎著)』
■児童保育書『ツバメノオウチ(ミヅ)』第6巻第8號。昭和9年初版横長本。株式會社
■『新千年図像晩会』武田雅哉著。文字になろうとする絵、絵になろうとする文字。不思
■『ALWAYS三丁目の夕日(正編/続編)』Official Photo Boo
■緊急出版『日本人が知っておくべき嘘つき韓国の正体』SAPIO編集部編。2014
■『懲狂人』矢野玄道相續人・矢野幸男著述。田中頼庸序文。野々口隆正附記。明治22
■紙物資料『京都みすやまち針/固形浅田飴』袋其の他。本舗/東京/大阪/門司/堀内
■『小学館「音の教材」童謡33回転レコード・桃太郎/一寸法師』1枚。時代物。発行
■『新體制と日本原理』高島晴雄著。中里義美序文。昭和15年「神乃日本社」發行。■
■『富士山の地質と水理』神原信一郎著。昭和4年初版凾付。博進館發行。■富士文献関
■『美貌』(La Beaute)第3巻第6號。昭和23年6月號。近代女性社。所謂
■大阪百話『千日前』長谷川幸延著。昭和26年初版帯付。新小説文庫119。新小説社
■『印度旅日記(全)』泉芳璟著。昭和3年初版和綴じ本。發藻堂書院發兌。■1yea
■『東京寶塚劇場(半券or栞?)』寶塚少女歌劇(月組/星組)5枚。1950年(昭
■味の素広報誌『味』昭和11年10月臨時發行。味の素味編輯所。■時代遡及資料に如
■小説集『暗い繪』野間宏著。Apres-Guerre新人創作選Vol.1。昭和2
■探偵雑誌『妖奇』昭和24年11月號。オールロマンス社發行。爬虫舘殺人事件(覆面
■『喜劇/滑稽又滑稽』中井苔香著。大正2年再版。東京御徒町・日吉堂本店發兌。
■『神仙の存在に就て』及び『一心傳』友清觀眞主宰「神道天行居」出版物2冊一括。謄
■♪「真っ赤な太陽ぉ~燃~えている~」の主題歌を思わず口遊む、全写真版『快傑ハリ
■『海内無雙/東京文證大全(上下巻揃)』青木輔清著述。青木理中浄書。明治27年訂
■B級映画の帝王Roger Corman監督の最高傑作『X線の目を持つ男』DVD
■豊前豆本の会第14集『麥藁改良法~企救農業組合規約并會則(明治20年)』1冊。
■歴史通2015年9月増刊号『この1冊で韓国問題丸わかり(Part.2)~やっぱ
■興亜國民版『成吉思汗は義經なり』小谷部全一郎著。昭和14年初版。厚生閣發兌。一
■『江の島と鎌倉』繪葉書(19/20景)1枚欠袋付。昭和20年代?發行。阿弥陀如
■『雑誌で見る戦後史』福島鑄郎著。1987年第1刷カバー帯付。大月書店刊。写真1
■『MyFamily味の素』AndyWilliamsのRecord1枚。■但し盤
■『Lega Nazionale Cooperative Mutue』1975年
■『神の靈感深き大船の大洞窟を觀る』繪葉書6枚嚢付。真言宗大覚寺派田谷山定泉寺洞
■日本劇場『夏のおどり』Pamphlet1冊。昭和29年7月7日發行。トニー谷・
■『才輝礼讃』松任谷由実対談集。日本を誇ろう~ユーミンが会いたかった38人との対
■『高野山高級寫眞カード(Semi-Bromide)』10枚組袋付。昭和初期?。
■『Le Feu(邦譯「砲火」)』Henri Barbusse著。新村猛/後藤達
■『今宵逢ふ人』井上友一郎著。装幀・高木四郎。昭和23年初版。和敬書店刊。■背が
■『映像論』佐々木基一著。装幀・田村義也。1971年初版凾付。勁草書房刊。戦後A