図録 海を渡った祈りと踊り 袋中上人とエイサー 配布資料付 正誤表付 佛教大学宗
図録 高田藩と戊辰戦争 上越市歴史博物館 榊原政敬 哀訴諫争 釜子陣屋 神木隊
図録 三冊名物記 知られざる江戸の茶道具図鑑 正誤表付き 茶道資料館開館 松平乗
図録 江戸の世に遊ぶ 一周忌記念 生田耕作所蔵書画展 サイン入り 奢霸都館 坂井
図録 光彩の巧み 瑠璃・玻璃・七宝 瑠璃・玻璃・七宝 挨拶状付き 五島美術館 琺
図録 真田幸村と大坂城 大阪城・上田城 友好城郭締結記念 大阪城天守閣 真田昌幸
図録 下関の狩野芳崖 パンフレット付 正誤表付き 下関市文化会館
図録 夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界 北海道博物館 蠣崎波響
図録 仏像半島 房総の美しき仏たち 千葉市美術館 四天王 十二神将 二十八部衆
図録 陰翳礼讃 正誤表付き チラシ付き 川崎市民ミュージアム ジャン=クロード・
図録 生誕300年 特集陳列 伊藤若冲 京都国立博物館
図録 源氏絵 華やかなる王朝の世界 正誤表付き 出光美術館 土佐派 狩野派 琳派
図録 不昧公の大名茶 出雲文化伝承館 松平治郷 数寄大名
図録 伊勢神宮と東海のまつり 第62回式年遷宮記念特別展 名古屋市博物館 霞会館
図録 江戸時代を彩る 御庭焼と御用窯の世界 愛知県陶磁資料館 片桐石州 永楽保全
図録 姫路藩主 酒井宗雅の茶と交遊 茶道資料館 逾好日記 玄武日記 松平不昧
図録 熊野もうで 和歌山県立博物館 熊野懐紙 熊野比丘尼 補陀落渡海 熊野三山
図録 雪舟と玉堂 ふたりの里帰り 正誤表付き 岡山県立美術館 拙宗等揚 浦上玉堂
図録 御即位十年記念特別企画 御慶事のかたち 三の丸尚蔵館 花電車 祝祭
図録 文人墨客がつどう 十九世紀北信濃の文芸ネットワーク 長野県立歴史館 晩晴吟
図録 尾形周平 茶陶展 価格表付き 高島屋
図録 国宝 寝覚物語絵巻 文芸と仏教信仰が織りなす美 大和文華館
図録 井伊家伝来の刀剣 京都国立博物館 織田左門次 来源国次 太刀 脇差 短刀
図録 中将姫と當麻曼荼羅 祈りが紡ぐ物語 正誤表付き 奈良国立博物館 當麻寺 青
図録 高木義夫 小さな絵の世界展 高島屋 美人画 伊東深水 高山辰雄
図録 小牧源太郎のデッサン 伊丹市立美術館
図録 俳人 蕪村 生誕三百年を記念して チラシ付き 天理図書館 与謝蕪村 三菓社
図録 小堀遠州 きれいさびの心 野村美術館 小堀政一 綺麗さび
図録 糸満漁民の展開と港川 海人の歴史と文化 具志頭村立歴史民俗資料館 東長嶺
図録 宮脇愛子 1960→1980 ギャラリーたかぎ 岡田隆彦 磯崎新 斎藤義重
図録 美の再現 国宝の模写・模造 文化庁 東京国立博物館 七支刀 蒔絵経箱 墓誌
図録 中国チベット秘宝展 西武 玉印 タンカ ダライラマ ヤマンタカ サンギェー
図録 倭の五王(讃、珍、済、興、武)の時代 巨大な古墳は、国内統一と国際化のモニ
図録 樋口雅之作陶展 価格表付き 山本陶秀 志野焼
図録 近江湖物語 水の浄土 琵琶湖 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 呪符 人
図録 箱崎睦昌襖絵展 信貴山玉蔵院奉納記念 大丸ミュージアム
図録 維新の魁 天誅組 船久保藍 「維新の魁 天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会
図録 宇津宮功展 渡仏40年 パリで紡がれる神話世界 岩手町立石神の丘美術館 コ
図録 王朝文学の流布と継承 龍谷大学大宮図書館 源氏物語
図録 池田巌 花入の造形展 価格表付き ホテルニューオータニ 池田瓢阿 松田権六
図録 杉田祥平茶陶展 傘寿記念 高島屋 京焼 清水焼 古清水
図録 沖縄が愛した青と白 Okinawa Blue & White 那覇市立壺屋
図録 秀吉からのたより展 よみがえる龍野神社の宝物 たつの市立龍野歴史文化資料館
図録 貝塚願泉寺と泉州堺 正誤表付き 堺史博物館 卜半斎了珍 行基 蓮如 貝塚本
図録 那覇市 美術工芸収蔵品展 宮城・神山・門岡・橋口・西平・大里・佐伯家寄贈資
図録 よみがえる兵庫津 港湾都市の命脈をたどる 神戸市立博物館 俳諧 祭礼 相撲
図録 古記録にみる王朝儀礼 三の丸尚蔵館 公事録附図 長秋記 西宮記
図録 杉浦康益 陶の植物園 菊池寛実記念 智美術館 陶芸 石膏 花里麻理 山田智
図録 地獄絵 福沢一郎の世界 正誤表付き 国立国際美術館 シュルレアリスム
図録 海を渡ってきた陶人たち 吹田市立博物館 陶部 須恵器 日明山遺跡 伏尾遺跡