
ご覧頂きありがとうございます
ルドベキア タカオ
写真2からのお品
撮影5/10
小輪の花で切り花にもなり、毎年こぼれ種で増えていきますし、多年草ですので毎年開花します
基本情報
育て方
ルドベキア・タカオの特徴
ルドベキア・タカオはルドベキア・トリロバの園芸品種で、夏から秋に無数の黄色い花が開花する多年草です。その見た目からBrown-eyed Susanという英名があります。多年草の中では短命な部類のため二年草とされることもありますが、こぼれ種で増えていくほど繁殖力は旺盛です。
ルドベキアの中でも分枝性に優れ、小輪の花が無数に開花し、真夏も休みなく咲き続けます。花は小輪ですが高性なので、大株になると存在感があります。こぼれ種でも増えていくので、親株がどれなのかがわからなくなるほどです。
真夏も休みなく咲き続け、強い日差しでも葉焼けすることがないため、温暖地の夏の庭にもうってつけの草花です。
ルドベキア・タカオの詳細情報
園芸分類草花
草丈・樹高50~150cm
耐寒性強い
耐暑性強い
花色黄色
開花時期7月~10月
基本情報
育て方
日当たり・置き場所
日当たりと風通しの良い場所で管理します。鉢植えでも地植えでも栽培することができます。
用土
水はけが良い土を好みます。一般的な草花が育っている場所ならすぐに植え付け可能です。
鉢植えは、草花用の培養土で問題なく育ちます。
ルドベキア・タカオの育て方のポイント
水やり
地植えは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。夏期など乾燥が続いた時にはたっぷりと与えるようにしましょう。
鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら、たっぷりと水やりを行います。
肥料
自然の循環ができている土ならば、特に与えなくても毎年開花します。
花付きが悪いようならば、春か秋に緩効性肥料もしくは有機質肥料(園芸用として市販されている固形の油粕など)を与えましょう。
落札時点で今の状態と違ってくることをご理解ください
宜しくお願い致します。