
【商品の説明】
ブランド、メーカー:YAMAHA (1982年発売時\44,800.)
型番: P-700
機種の定格
型式 レコードプレイヤー
アーム全長 300mm
アーム有効長 222mm
針圧印加方式 スタティックバランス型
適用カートリッジ重量範囲 2.5g~9g
モーター クォーツPLL DC4相8極コアレスホールモーター
駆動方式 ダイレクトドライブ
SN比 78dB(DIN-B、IEC 98A WTD)
ワウフラッター 0.015%(FG直読)
カートリッジ MC型(MC-101) 【現在は下記のようにMM型をつけてあります】
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 6W
外形寸法 幅435x高さ111x奥行378mm
重量 6.4kg
【商品の状態】
・購入時に運送事故?でターンテーブルがモーターシャフトから浮き上がり外れたようで、アームレストとアームリフターが折れていました。
接着剤で取付けて使用上は問題なく使えています。アームリフターが若干歪に見えますがスムーズに移動してくれるので問題ありません。(画像9番目と10番目の赤丸部分)
・使用するにあたって針無しだったので、標準はMC型ですがMM型のaudio-technicaの汎用品のAT3600Lを購入し取付けました。
再生回数が少ないので針はほぼ新品です。
・使用開始して何度か演奏しているとLOCK表示が点灯から点滅するようになり回転が不規則になってしまったので、裏蓋を外し基板を確認した
ところコンデンサーの部分が変色していたので、その部分のコンデンサー6個とクリスタル(水晶発振子)も交換しました。
その後は回転が始まるとすぐにLOCK表示が点灯するようになり正常に演奏できるようになりました。
・ダストカバーには擦り傷があります。また使用上は問題ないのですが、ヒンジ金具とカバーの接続がゆるいので簡単にはずれます。
ヒンジ取付金具等に割れ等はなく、通常使用ではカバーは開けてもある程度の角度できちんと止まり開け閉めも問題ありません。
カバーがゆるいのが気になる方は、金具の挟む厚みを絞めるとか接着剤で固定するとかでもいいと思います。
カバーを閉じたときのクッションゴムがなかったのでフェルトを貼り付けてあります。
発送はゆうパック120サイズになります。