◆ウージェーヌ・バブレーヌ(Eugene Baboulene 1905-1994 フランス 南仏トゥーロン)
当時の(70-90年代)フランス画壇でバブレーヌは、現代のプロヴァンス・スクールの最高の画家の一人と見られています。
パリのコースピエール・ローラン(国立美術学校)と国立装飾美術学校に学ぶ。
南仏トゥーロンの劇場で 20年余り舞台装飾を手がけていたが、スペインの前衛画家アントニー・クラーヴェの薦めやテオ・トビアスの影響を受け絵画の道へ転向。
グループ展やサロンへ出品を重ねて研鑽を積む。
1950年 イブ賞受賞
1952年 オトンフリエス賞受賞
1955年 エッソ賞受賞
1957年 マントン・ビエンナーレ 国際大賞受賞
1979年 Academie du Var = アカデミー・デュ・ヴァールの正会員に選出される(1800年創立の由緒ある科学・芸術・文学のアカデミー委員会)
【個展】
フランス国内~パリ、ニース、ルーアン、ナント、ストラスブール、ルアーブル、ボルドー、リヨン
海外~マルメ(スウェーデン)、ロンドン(イギリス)、オラン(アルジェリア)、ジュネーブ(スイス)、ニューヨーク(アメリカ)、ベルリン(ドイツ)、東京(日本)、マドリード(スペイン)
【パブリックコレクション】
トゥーロン美術館(トゥーロン)、カルベ博物館(アヴィニョン)、トロワ美術館(トロワ)、パリ市立近代美術館(パリ/ポンピドゥーセンター)
デニズ-ピュエシュ美術館(ロデズ)、Musee Regards de provence(マルセイユ)、Musee des Beaux-Arts du Palais Carnoles(マントン)
ポール・ヴァレリー美術館(セート)、ピュリー美術館(スイス/ピュリー)等
※バブレーヌ画伯は、世界的に権威のあるベネジット美術家事典(E.BENEZIT)に掲載されています。