Cervlo S3 disc Shimano Ultegra 8020
Graphite/Black/Red 51 cm
SHIMANO FD-R8150-F BRZ Di2 2x12S
SHIMANO CS-R8100 CS-R9200
ST-R8170 左右セット Di2 2×12S ULTEGRA
RD-R8150 & BT-DN300セット Di2 2×12S
はじめに、
現状普段使いに見られる小傷や痛み等あります。
トップフレームに購入して早々小さなチッピングをやらかしてしまい、その後にフレームの一部に透明のフィルムを貼っていますw
当然、カーボンフレームにダメージはありませんが、高級バイクの端くれなので、高品質を求められる方は入札しないようにご注意下さい。
ここ1年はほとんど乗っておらず、Di2のセッティングも再調整が必要そうです。
慣れればセッティングも問題ないかと思いますが、アプリとの連携等も含めて初めての方は戸惑うこともあると思います。
ですので、プロにセッティングを依頼される方や、それなりの苦労を厭わないプライベーターの方のみ入札を検討して下さい。
タイアは現状なんとか乗れる状況ですが、安物タイアで状態もイマイチですw
落札者様ですぐに交換して下さい。
また、バーテープも交換前提です、好みがあると思い新品交換はしていません。
シフトチェンジは前後ともに新品バッテリーで作動チェック行っております。
シートポストは2センチ程度カットしています。
最後の写真に切れ端がありますので、ご確認下さい。
落札後は、あくまでもノークレーム・ノーリターンです、良くお考えの上入札して下さい。
最寄り駅はJR蒲田駅ですので、乗って帰る、を検討される方もいるかと思います。
最低限パンク修理や、ディレイラーの調整等が前提であることをご理解の上で検討して下さい。
よっぽど近ければヘルプも出来ますが、あくまでもノークレーム・ノーリターン、ノーヘルプです。
高額商品ですし、クレームの付きやすい商品かと思いまして先に注意書きとさせて頂きました。
購入は2019年の10月で、スイスのショップより個人輸入し、川崎の税関までクルマで引き取りに行きました。
当時は、クロモリ2台を乗り継ぎ、3台目としてアルミのロードに乗っていました。
あえてカーボンフレームを避けていましたが、S3の発表と同時に居ても立ってもいられなくなりww、購入した経緯です。
乗り味は今までのロードバイクが何だったんだ?、と思うほどで衝撃的でした。
アルミの硬い乗り味から比べると、信じられないくらい衝撃減衰能力が高く、
ペダルの回転に対しては、ロス無くトラクションに変わることが体感できました。
とは言え、もともと競技志向では無かったのですが、この頃はすでにロードで出かけることも少なくなっており、もっぱら通勤快速仕様となっていました。
月に8回前後の使用でしたが、短時間とは言え疲労度が全く違うので、パワーの変換効率が良いフレームなんだと感心していました。
Di2の導入は、2022年です。どうしてもDi2を体感したくて、フロントのクランクとギアだけ流用して、あとは新品を取り寄せて組み込みました。
多少苦労しましたが、いざセッティングが終わると新時代のシフトフィールを体感でき、感動しっぱなしでしたww
ここ1年以上、乗らなくなったのは時間配分の問題です。
通勤にオートバイを使うようになったこと、ロードバイクで出かけることが年イチでも無くなったこと、です。
チョイ乗りに使うようなチャリでも無いですし、ガチで乗りたい方に乗ってもらうのが良いと思い出品しました。
商品の引き渡しですが、原則クルマ等での引き取りをオススメします。
梱包はしていませんので、発送を希望される方は、着払いでの何らかの発送方法を指定して下さい。
時間は多少頂きますが、出来るだけ柔軟に対応します。
乗って帰る、もしくは輪行での引き取りの方にも対応は致します。
先にも記載しましたが、引き渡し後は原則ノーサポートですので、よくお考え下さい。
乗って帰る、を希望の方には今付いているシマノのペダルは差し上げます。
最後にもう一度、落札後のトラブル防止のため、ノークレーム・ノーリターンです。
落札後は、
タイア・バーテープ交換、アプリの設定、ディレイラーの調整等をしっかり行って下さい。
以上、よろしくお願いします。