
※複数購入された場合は、おまけをお付けしております!
※1種類 80円で追加可能。専用品作成のためコメントください。
※固定種とはF1種と異なり、固定種は"継ぐ"ことのできる品種です。
【他にはない、私のこだわり】
私が毎年大切に継いできた、昔ながらの固定種のチンゲンサイです。
育てやすさはもちろん、素朴でやさしい味わいも代々受け継がれてきたこの品種を、ぜひご家庭の菜園でも育ててみてください。
昔ながらの味と香りを楽しんでいただけます。
【セット内容】
約100粒◆チンゲンサイ(青梗菜)
ご希望ございましたら上記の粒数を半数にして、同価格で1品種追加の2品種セット売り可能!
※在庫確認のため、コメントください。※粒数はこちらが提示いたします。
【チンゲンサイ(青梗菜)】
チンゲンサイは、中国野菜としても知られる、育てやすく食べやすい葉物野菜です。
クセがなくシャキシャキとした食感で、小さなお子さんから大人まで楽しめるのも魅力。
炒め物やスープ、煮びたしなど、幅広い料理にぴったりです。
冷涼な気候を好みますが、暑さや寒さにも比較的強く、プランターでも簡単に育てられるので、ベランダ菜園にもおすすめ!
種まきから約30〜40日で収穫でき、育てる楽しさをすぐに味わえるのもポイントです。
発芽した小さな芽を見守ったり、間引きながら育てていく過程も楽しみのひとつ。
間引き菜はやわらかく、炒め物やスープの具にしても美味しくいただけます。育てながら、少しずつ収穫できるのも嬉しいポイントです。
ビタミンCやカロテン、カルシウムなどの栄養もたっぷりで、毎日の食卓に手軽に取り入れられる健康野菜。
家族で育てるのも、食育や野菜嫌い克服にぴったりです。
【種まきの目安時期】
地域や気候によって少しずつ異なりますが、**春(3月〜5月)と秋(9月〜10月)**が育てやすい時期。
夏の暑い時期は、半日陰になる場所や涼しい時間帯に水やりをすると元気に育ちます。
初心者の方も気軽に楽しめる、育てやすくて美味しいチンゲンサイ。ぜひあなたの菜園に仲間入りさせてみてくださいね!
【そのほかの取扱品】
早生みずな /中葉春菊/サラダ春菊/丸葉小松菜/ニンジン/白ごま/チコリー/浅黄九条細ネギ/九条太ネギ/チンゲン菜/大葉(青しそ)/ちりめん赤しそ/パラマウントパセリ/セロリ/万木かぶ/金町小かぶ/サニーレタス/ルッコラ/赤みずな/タアサイ/次郎丸ほうれん草/バジル/みぶな/高菜(春まき)/空芯菜/日野菜かぶ/タイム/えごま/リーフレタス/縮緬グリーンケール/島大根/島オクラ/しまな(島菜)/オクラ(五竜)/枝豆(白)/大根/モロヘイヤ/みつば/コメット/フレンチブレックファスト/ながなす/ピーマン/きゅうり/ミニトマト/いんげん