PS AUDIO xStream Statement 電源ケーブル 1.8mを出品します。
他で同時出品中の、PS AUDIO digital link3 dac 192khz DAコンバーターに使っていました。
JAZZ・ROCK・POPS聞くのに最高の音質でした。
抜けの良さ、リズム感のグレードアップ、音の広がり。
数あるDACの中でも、熱く音楽を聴きたい方にはお勧めです。
メーカー側もこのDACには、同じメーカーの伝ケーブルが良いという事で
当オークションで購入。嘘ではなかった(;゜Д゜)
以下、購入したときの情報も載せておきます。
参考にしてください。
音だが、ピアノに芯がありスケール感もある。
ボーカルの体から響くような声というように、各楽器も重厚な響きで音の一つ一つにマッスがあり、
テナーのゴリッとした響きもいい。
またピアニシモからフォルテへとかフォルテからピアニッシモへみたいな強弱表現は特筆もので、
この部分は高く評価出来る。当初ギスギスした音だったが、
しなやかで柔らかい音も出てくるようになった。
強いて言えば間接音(エコー、エア・ボリューム)表現よりも直接音のクォリティを得意とするケーブルと聴いた。
エージングでまだまだ良くなりそうな気配もある。最新録音盤で強烈な音を聴かせてくれたが、意外や古い録音も見事にクリアした。流石である。
◆PS AUDIO xStream Statement 電源ケーブルです。
◆長さは約1.8mです。
◆PS AUDIOのxStream Power Cableの最上位モデルです。
◆写真の通り、かなり太いです。
◆メッシュの赤い部分が、一部退色しています。
◆参考に製品の説明文を転記します。
1.xStream Power Cable(電源ケーブル)
◆3グレードモデル
Statement(ステートメント)、Plus(プラス)、Prelude(プレリュード)の3タイプを用意。
・カスタムメイドのコネクター及び低音溶接及び高温溶接の接点
シリーズ最大の特徴であるIEC規格のオス、メスのコネクター。各プロング(接点)は壁コンセントとの接触面積を飛躍的に高めるため、真鍮と無垢の高分子銅の削り出しを使用、手作業による入念な磨きをかけた後ニッケルメッキを施した。そして特別なホルダーに差込み、線材と低音直接溶着(Cold Weld/2つの金属を一緒に溶かし、数千ポンドの圧力をかけて融合させる)され強固に接合。さらにコネクションをより完全、確実にするため高温溶接溶着(Hot Weld/高品位銀ソルダー)にて溶着。
ネジ等によるコネクションを使用せず、特別設計されたアウターシェルによるモールディングによって3本の接点は一体成型され長期にわたる無酸素状態を保障。
・マルチシールド及びフェライト浸透ジャケット
パワーラインから入り込むノイズと外部からの不必要なノイズから守るためにマルチシールドを採用。
Statementは4つのシールド(2つの編線、2つのフォイル)
Plusは3つのシールド(1つの編線、2つのフォイル)
Preludeは2つのシールド(1つの編線、1つのフォイル)
さらに編線とインナージャケットの間にもう1つのシールド、内部の線材に伝えられる極小レベルのノイズを消散させる働きを持つ、伝導性PVCがある。
・外部ジャケットにはフェライトを浸透させたジャケットを採用
フェライトをケーブルの一部ではなく、フェライト微粉末を基に懸濁液を作り、PVCと練り合わせケーブル全体に均等に分布する方法で、ノイズ除去効果と音楽信号のダイナミック性の両立に成功。オーディオ、映像におけるシステムのグレードアップに大きな効果をもたらした。
・ソリッドコアOFC
StatementとPlusは芯線に太い高性能なストランドOFC銅の束を使用し、オーディオスペクトラルの低周波域の電送能力をドラマチックに改善、回りに配置した細いストランドOFC銅によってオーディオ高周波帯域に要求されるクイックなトランジェントパワ
以上。
稀少でなかなか市場に出てくることは無くなってきました。
この機会にぜひご検討ください。
他にも長年かけて集めたオーディオを出品しています。
高音質を求める方にぜひ!
ぜひ、フォローもお願いいたします。
色々なユニットで出していく予定です。
タバコ吸いません。ペットいません。芳香剤使いません。